ウェアラブル機器は単一デバイスへ向かうのか“ウェアラブル”の今

腕時計やリストバンド、指輪、メガネ……など、ウェアラブル機器はシンプルな機能を持った製品を複数身に着けるのが当たり前になってきた。これはスマートフォンのように単一のものになっていくのかを考察する。

» 2016年03月05日 07時00分 公開
[松村太郎ITmedia]
Apple Watch、Coin、MISFIT SHINE 2

 筆者は普段「Apple Watch」を使いつつ、本連載でもご紹介した「MISFIT SHINE 2」を装着して睡眠記録を取っている。なんとなく昼間もSHINE 2をポケットの中に入れているが、アクティビティの計測はApple Watchに任せており、この時計では計測できない睡眠を、SHINE 2に任せている。計測といっても、寝間着にクリップして寝ているだけなのだが。

 また、週に1度、「JINS MEME」を着けてじっくりウォーキングをして、背筋を伸ばしながら歩くよう努めているところだ。ノートPCやタブレットで仕事をするとき、どうしても目線は下を向いてしまい、だんだん背筋が丸まってきてしまう。もうこの際、目をつむるか、音声入力をした方が、背筋を伸ばしながら仕事ができるのではないか、とすら思うほどだ。姿勢の矯正という意味では、頭に装着する眼鏡型のデバイスの効能は大きい。

 また、iPhoneにはApple Payが採用されたが、使用できる店舗が少なく、結局プラスティックのクレジットカードは必要なままだ。複数のカードを1枚にまとめることができる「Coin」も、常にポケットに入っているウェアラブルデバイスとして数えてよいだろう。

 また、これについては別途ご紹介すべきだが、Parrotのノイズキャンセリングワイヤレスヘッドフォンも、外出時にとても気に入って使っている。

集約したいデバイス

 最近のウェアラブルデバイスの使い方を振り返ってみると、もはや1つのデバイスに留まらず、複数のデバイスを同時に、あるいは用途に応じて使い分けるようになってきた。この流れは、モバイル化で起きてきたデバイスの集約と逆だ。ウェアラブルの世界では、逆にデバイスが増えるのではないか、と考えるようになった。

 PCやタブレットは、自宅、仕事場、外出先と、それぞれの場面に最適なデバイスを選ぶ方が良いに決まっているし、クラウド環境も整備されたため、データの移行を意識することなく利用することができる。それでも、メンテナンスの面倒さや、複数台にまたがって分散投資をするのがもったいないと考えて、1台のメインマシンになるノートPCに集約するスタイルを選んだ。

 カメラについても、一眼レフとコンパクトという2台体制が理想だが、結果的にはミラーレス1台にまとめて、レンズへの投資を一本化した経緯があった。米国などの大規模な展示会や記者発表会で大きな一眼レフカメラのレンズを担いでいくと、中国勢に席取りの段階で競り負ける経験からの工夫だった。

 おそらく人によってその用途や目的はさまざまだが、1つのデバイスの高機能化、小型化によって、「集約」が行いやすくなっていく。その結果が、現在のスマートフォンという存在だろう。スマートフォンはちょっとした情報確認やコミュニケーション、そしてカメラや懐中電灯といった多様な単機能デバイスを代替するアプリが、1枚の板に収められている。カメラの動画撮影に至っては、音声記録以外は十分なクオリティを実現しているほどだ。

 音声入力を追究するということであれば、ゼンハイザーからリリースされているLightning接続のピンマイクなどを使うと良いだろう。これも身に着けるという点ではウェアラブルデバイス。マイクが口元にあると、小声でもはっきり口を動かせば認識してくれるので、かろうじて外出先でも使うことができる。

 いや、恥ずかしくて自宅以外ではまだ試せていないのが本当のところだが。

ネットワークをまとう感覚

 できるだけ、持ち歩いて管理するデバイスを少なく絞っていきたい。モバイル時代の基本的な考え方がここにあるように感じている。

 モバイルデバイスにはバッテリーが搭載されており、あらゆるデバイスをフル充電した状態で1日をスタートさせたり、仕事に臨みたいと考える人が多いだろう。モバイル化が進む中で、デバイスの集約は、その用途の命綱ともなるバッテリーの充電の手間を低減する役割もある。

 前に指摘したウェアラブル時代の集約からの逆行によって、身の回りにはデバイスが増える一方だ。基本的には、スマートフォンからこれらのデバイスをコントロールしたり、データを集めたりするため、Bluetoothを用いたスマホを核とする小さなネットワークを「まとう」感覚。

 デバイスを体中に身に着けることは、これらが構成するネットワークを着ることになるのか。そんな気付きがあった。

スタンドアローンの考え方

 筆者は最近、米国の自宅にSONOSというブランドのスピーカー「PLAY:1」を設置した。Wi-Fiを内蔵するスピーカーで、音楽ストリーミングサービスから直接楽曲を再生できる仕組みを備えている。Spotify等に加え、最近Apple Musicが追加され、iTunesライブラリに入っている自分の音楽やプレイリストも含めて、スピーカーが直接音楽を再生できるようになった。

SONOS PLAY:1 SONOSの「PLAY:1」

 このWi-Fi対応スピーカーが、非常に快適なのだ。音質の良さもさることながら、音楽再生を行う際、Bluetoothスピーカーと異なり、スマートフォンのリソースを使う必要がないからだ。Bluetoothスピーカーの場合、iPhoneで音楽を再生する必要がある。

 例えばニュースを見ていて、YouTube動画を見ようとすると、Bluetoothスピーカーの音楽が途切れ、ビデオの音声が再生されてしまう。「音楽が流れている部屋」という環境を作っていたにもかかわらず、音楽が途切れてしまうのは非常に不快だったのだ。

 SONOSでは、同じようにアプリから流す音楽をApple Music等から選択できるが、スピーカーが自分で音楽を再生してくれるため、アプリを閉じても音楽再生は止まらない。iPhoneでYouTubeを見ようが、音楽は途切れないのだ。

SONOSが便利、となるまでの経緯

 ネットワークを着る、という表現は、スマートフォンを核として、これらのデバイスをコントロールできる様子を表している。しかしデバイスが増えれば増えるほど、だんだん勝手に動いていてほしい、と考えるようになる感覚を、SONOSで体験した。

 現存する多くの家電やオーディオ機器は、基本的にはスタンドアローンで動いてくれるものばかりで、スマートフォンとつながるからスマート、というのは安易な発想である。ただ、巡り巡ってSONOSがよい、となるまでの経緯も、今後のデバイスの発展の参考になるかもしれない。

 音楽は当初、レコードやCDというメディアの形で購入して聴いてきた。これをiTunesなどを皮切りにデジタル保管するようになり、iPodで外に持ち出せるようにした。そのiPodからiPhoneへ変わり、CDが音楽購入の主たる方法ではなくなったため、インターネットを介して音楽を楽しむストリーミング型になった。

 これまでのように、メディアや音楽ファイルを手元に蓄積しなくても、好きな音楽が楽しめる環境は、モバイル主体の生活にフィットした格好だ。しかし、多くの人にとってのメインコンピュータであるスマートフォンの負担を軽減することで使い勝手をよくしようということで、ストリーミング音楽サービスに対応したWi-Fiスピーカーが便利、となったわけだ。

 音楽のモバイル対応がなければ、おそらくCDプレイヤーとアンプとスピーカーが一番シンプルで便利だったはずだ。しかし今では、筆者の自宅にはとうにCDラックもなければ、光学式ドライブの類いは一切ない。一旦スマートフォンに集約されたが、そこから少しずつ役割を委譲しているプロセスにあるのかもしれない。

 もしかすると、ウェアラブルの時代とは、スマートフォンに集まりすぎた役割をほどいていく過程を指す、と考える事ができるのではないだろうか。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2404/18/news134.jpg 21歳の無名アイドル、ビジュアル拡散で「あの頃の橋本環奈すぎる」とSNS騒然 「実物の方が可愛い」「見つかっちゃったなー」の声も
  2. /nl/articles/2404/18/news025.jpg 生後5日の赤ちゃん、7歳のお姉ちゃんから初めてミルクをもらうと…… 姉も驚きの反応がかわいい
  3. /nl/articles/2404/18/news057.jpg 9カ月の赤ちゃん、バスで外国人の女の子赤ちゃんと隣り合い…… 人生初のガールズトークに「これは通じあってますね!」「ベビ同士の会話、とろけます」
  4. /nl/articles/2404/17/news037.jpg 【今日の計算】「8+9÷3−5」を計算せよ
  5. /nl/articles/2404/17/news034.jpg 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
  6. /nl/articles/2404/18/news155.jpg 大谷翔平選手、ハワイに約26億円の別荘を購入 真美子夫人とデコピンとで過ごすかもしれないオフシーズンの拠点に「もうすぐ我が家となる場所」
  7. /nl/articles/2404/17/news179.jpg 「ケンタッキー」新アプリに不満殺到 「酷すぎる」「改悪」の声…… 運営元「大変ご迷惑をおかけした」と謝罪
  8. /nl/articles/2404/16/news192.jpg 「ゆるキャン△」のイメージビジュアルそのまま? 工事の看板イラストが登場キャラにしか見えない 工事担当者「狙いました」
  9. /nl/articles/2404/17/news129.jpg 「ハーゲンダッツ硬すぎ!」と力を入れたら……! “目を疑う事態”になった1枚がパワー過ぎて約8万いいね
  10. /nl/articles/2404/16/news175.jpg 「そうはならんやろ」をそのまま再現!? 「ガンダムSEED FREEDOM」のズゴックを完全再現したガンプラがすごすぎる
先週の総合アクセスTOP10
  1. 生後2カ月の赤ちゃんにママが話しかけると、次の瞬間かわいすぎる反応が! 「天使」「なんか泣けてきた」と癒やされた人続出
  2. 車検に出した軽トラの荷台に乗っていた生後3日の子猫、保護して育てた3年後…… 驚きの現在に大反響「天使が女神に」「目眩が」
  3. 安達祐実、成人した娘とのレアな2ショット披露 「ママには見えない!」「とても似ててびっくり」と驚きの声
  4. 兄が10歳下の妹に無償の愛を注ぎ続けて2年後…… ママも驚きの光景に「尊すぎてコメントが浮かばねぇ」「最高のにいに」
  5. “これが普通だと思っていた柴犬のお風呂の入れ方が特殊すぎた” 予想外の体勢に「今まで観てきた入浴法で1番かわいい」
  6. 「虎に翼」、新キャラの俳優に注目が集まる 「綺麗な人だね」「まさか日本のドラマでお目にかかれるとは!」
  7. 「葬送のフリーレン」ユーベルのコスプレがまるで実写版 「ジト目が完璧」と27万いいねの好評
  8. お花見でも大活躍する「2杯のドリンクを片手で持つ方法」 目からウロコの裏技に「えぇーーすごーーい」「やってみます!」
  9. 弟から出産祝いをもらったら…… 爆笑の悲劇に「めっちゃおもろ可愛いんだけどw」「笑いこらえるの無理でした」
  10. 3カ月の赤ちゃん、パパに“しーっ”とされた反応が「可愛いぁぁぁぁ」と200万再生 無邪気なお返事としぐさから幸せがあふれ出す
先月の総合アクセスTOP10
  1. フワちゃん、弟の結婚式で卑劣な行為に「席次見て名前覚えたからな」 めでたい場でのひんしゅく行為に「プライベート守ろうよ!」の声
  2. 親が「絶対たぬき」「賭けてもいい」と言い張る動物を、保護して育ててみた結果…… 驚愕の正体が230万表示「こんなん噴くわ!」
  3. 水道検針員から直筆の手紙、驚き確認すると…… メーターボックスで起きた珍事が300万再生「これはびっくり」「生命の逞しさ」
  4. フワちゃん、収録中に見えてはいけない“部位”が映る まさかの露出に「拡大しちゃったじゃん」「またか」の声
  5. スーパーで売れ残っていた半額のカニを水槽に入れてみたら…… 220万再生された涙の結末に「切なくなった」「凄く感動」
  6. 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」
  7. 「これは悲劇」 ヤマザキ“春のパンまつり”シールを集めていたはずなのに…… 途中で気づいたまさかの現実
  8. 「ふざけんな」 宿泊施設に「キャンセル料金を払わなくする方法」が物議 宿泊施設「大目に見てきたが厳格化する」
  9. がん闘病中の見栄晴、20回以上の放射線治療を受け変化が…… 「痛がゆくなって来ました」
  10. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」