斬新すぎる! お菓子メーカーの面白レシピまとめ4選
お菓子メーカーの公式レシピには、斬新な料理が多く存在します。
昔から親しんできた、おなじみの市販菓子たち。各メーカーの公式サイトでは、それらの菓子をもっと楽しく味わうアレンジレシピが数多く紹介されています。
中には、斬新すぎるレシピもあり、見ているだけで楽しめます。今回は、有名なお菓子メーカーの公式レシピで特に斬新で面白いメニューを4つ紹介します。
あの「おっとっと」が食べるラー油に
森永製菓の公式サイトには、森永のお菓子やアイスを使ったアレンジレシピが豊富に掲載されています。
オススメなのは、おっとっとを使った「食べるラー油レシピ」。おっとっととスライスにんにくを細かく砕いてフライパンで軽く揚げ、豆板醤、塩、砂糖、ごま油で味つけます。調味料として冷ややっこやサラダにかけたり、ご飯のお供に食べたりするとおいしそうです。
- レシピサイト:「おっとっとで食べるラー油」/おっとっと(森永製菓)
焼き肉のたれと相性抜群「カラムーチョごはん」
湖池屋には激辛スナック菓子「カラムーチョ」の公式アレンジレシピがあります。カラムーチョの可能性について研究するという「カラムーチョ研Q所」では、カラムーチョをサラダやサンドイッチに入れてアレンジする試みもしています。
中でも、ご飯にカラムーチョを混ぜ込んで、混ぜご飯風にする「カラムーチョごはん」は斬新です。焼き肉のたれを用いて、牛肉やニンジン、油揚げなどの具材と一緒にカラムーチョを混ぜて、炊き込みご飯にするというもの。仕上げにカラムーチョパウダーをかけて食べます。
- レシピサイト:カラムーチョごはん/カラムーチョ(湖池屋)
クリームが隠し味!
グリコの「ビスコ」を使ったアレンジレシピ「マイルド・ビスコガノフ」では、ビスコのクリームを隠し味にしたポークストロガノフが斬新。牛乳と生クリームで仕上げており、ビスケット部分もルーの上に添えて食べます。
ビスコに挟んであるクリームを利用するアイデアに驚きを隠せません。
- レシピサイト:マイルド・ビスコガノフ/ビスコ(グリコ)
凍らせて羊羹風にアレンジ
同じくグリコには「プッチンプリン」のアレンジレシピも掲載されています。これは「Bigプッチプリン」を冷凍庫であらかじめ凍らせておき、凍ったら包丁でスライスして、まるで羊羹(ようかん)のようにいただくというもの。
凍らせるだけの簡単レシピですが、羊羹という発想はなかなか思い付きません。
- レシピサイト:スライスプッチン/プッチンプリン(グリコ)
いつものお菓子の味に飽きてしまったら、ぜひこれらのメニューを試してみましょう。
関連記事
コイケヤ朝食ポテチに千疋屋“非公認”の「りんご味」登場
パン、米、グラノーラ……あの湖池屋のポテトチップスが本気で朝食ポジションを狙いにきている!(ただし、千疋屋“非公認”)なぜお菓子メーカーは“変な味”を出し続けるのか? 攻める老舗3社に聞いてみた
ポテトチップスの湖池屋、うまい棒のやおきん、ガリガリ君の赤城乳業になぜ「変な味」「変な商品企画」をやり続けるのか聞いてみた。ついでに「ガリガリ君の梨味は通年で置いてほしい」と要望もぶつけてみたが……?「第4の朝食目指す」衝撃のコイケヤ ポテトチップス もも味&バナナ味はいかにして生まれたか
衝撃の「ポテトチップス もも味」「バナナ味」はどのようにして生まれたのか? 果たしてポテトチップスは朝食になり得るのか? 湖池屋に直接聞いてきました。データで見るインスタントラーメン 消費量の多い国・都道府県は?
今年初め頃、インスタントラーメンのような即席麺の値上げが発表されてから、その人気の低迷が予想されたものの、国内はもちろん世界でも変わらずインスタントラーメンは人気のようです。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.